Kaleidoscope

 巻貝町の商店街は、年が明けて一ヶ月経過した時期の、最も寒い風に晒されていた。
 その乾いた流れが頬を撫でる度、ビリッ、とした痛みすら覚える。
 濃灰色のマフラーを少し口元に引き上げ、潮は夕刻が近付いてきている街路樹を見上げた。 それから、隣を付かず離れずの距離を保ちながら歩くあさりに視線を移す。彼女も同じように、 ヴィリジャンの地に焦げ茶と赤褐色の模様が入った襟巻きをしている。ただ、口をすっぽり包む ほど幾重にも巻いてあり、歩みを進めながら小刻みに震え続けていた。そして時折、ブルッ、と 大きな身震いをして肩を窄める。
 「結構冷えてきたね。流石に僕も堪えるよ」
 少女から瞳を逸らさずに、彼が言葉を漏らす。
 「うー・・・寒いなんてもんじゃないよ・・・どっかで暖まっていきたいよ、組長」
 動物のような唸りを雑じらせながら、あさりは瞼を半分閉じた状態で呟いた。
 潮は、ふう、と白い息を吐き、腕時計に一旦目線を落とした後、正面を向き直ってから彼女に 提案を投げる。
 「じゃあ『アリゲーター』に寄ってこうか。あと一時間半くらいはいられそうだからね」
 「うん! 行こっ!」
 途端、元気な声が跳ね返ってきた。
 現金なものだな、と潮は苦笑いする。間違いなく少女は、何か食べるものを注文するに違いな い。そしてその会計は、すべて自分が払うことになるのは火を見るより明らかだ。
 もっとも、本日に関してはおのれ自身に大方の支払い義務が存在する状況であった。
 数日前、潮はあさりを映画に誘っていた。
 その実行日が、今日。
 街中の映画館『巻貝シネマ』で月に一度開催される“カップルデイ”―――男女ペアで鑑賞に 行くと料金が半額になるという日が、今月は土曜日に当たった。ほとんどが平日に設定される 為、時間に余裕のある週末は異例だ。前にも同じ企画であさりと何度か行ったことのある潮は、 上映時間までにゆとりを持たせて映画館に行きたいと思っていたので、これはまたとない良い 機会だと判断する。
 蓋を開けてみれば、あさりも同じことを考えていたらしい。更に彼女は、映画だけではなく他に もいくつかの行き先を頭に描いていたとのことだった。その時に、折角の休みだから一緒にいろ いろ遊びたい、と笑顔で彼に語っている。
 当日の朝、一回目の上映開始時間から遡ること一時間、潮はあさりの来訪を受け、それから ふたりして映画館に脚を向けた。鑑賞後の昼食を経て、彼女の案内でいくつかの場所に立ち寄 り、現在はいきつけの喫茶店に歩を進めている最中だ。
 他愛のないテレビ番組の内容や最近よく聴いている音楽などを話題に、徐々に暮色に染まり つつある通りを、ふたりは互いにとって当たり前の間隔で肩を並べ歩く。やがて向かう先に、目 的地の看板が見えてきた。
 あさりがまず扉に手を掛け、潮がそれに続く。カランコロン、と銅製の鈴の音が、郷愁の香りを 漂わせて店内に鳴り響いた。二十席ほどのこじんまりとした、しかし何とも穏やかで落ち着きの ある空間がそこにある。現在、来店客は自分たちだけのようだ。
 少女は何より早く、速足で最も奥にあるテーブルへと向かった。カウンター後方から顔を覗か せた店主に軽い会釈をし、潮は歓迎の挨拶を耳にしてから移動する。
 座席ではあさりが早々にマフラーを外し、ふうう、と長い溜め息を思い切り吐き、椅子の背凭れ にこれでもかとばかりに身体を預けて、猫のような大きな伸びをした。
 「少しは落ち着いたかい? 君には酷な寒さだったからね」
 襟巻きと黒のロングコートを脱ぎ、簡易に畳んで横の座席に置く。
 潮の言葉に、漸くあさりは座ったまま乳褐色のピーコートのボタンを外し始める。
 「まだ来たばっかだよー。身体ガチガチぃ。ホラ、ポケットに入れてても手、こんな冷たいんだ よ」
 一旦自分の頬に当てた両掌を、スッ、と彼に差し出す。
 椅子に腰を下ろしてから、潮は同様に両手を向けて彼女の五指を僅かな力で握る。
 体温の交換が開始された。少年の指先から、あさりに温もりが供給される。
 「うわぁ、あったかーい。いいなぁ、組長ってば冷え性じゃないよね。いいなぁ」
 「今日は手袋忘れたんだろ。何かしら忘れ物するのは昔っから変わらないな」
 彼の諭すような口調に、少女が頬を膨らませて言葉を放つ。
 「組長、一言余計」
 その直後、マスターが注文を取りに歩み寄ってきた。恰幅のいい齢五十前後のその婦人は、 こちらの状態を目にした途端、少し驚いた様子になる。
 繋いでいた両手を離して、ふたりがその方向を向く。
 テーブルの傍らに立った、黒のカフェエプロンを身に付けた壮年女性が、長年の営業時対応の 表情をにこやかに顔に浮かべて口を開いた。
 「いらっしゃいおふたりさん。相変わらず仲がいいね」
 「へっへー、もっちろん! あさちゃんと組長だもん!」
 喜色満面で、少女は応答する。
 店主は大きく頷いて、トレイから水が注がれたコップを二個テーブルに置く。続いてカウンター 横のショウケースを顎で指し示し、言う。
 「今日は新物のケーキが入ってんだよ。いつものセットにも出来るから、ちょっと見てきてみな よ」
 「マジ? 見る見る!」
 そう言葉を発するや否や、あさりは素早い動作で立ち上がったかと思うと、直後には軽やかな 歩き方で甘味類の陳列された場所に寄っていった。
 残された潮が、彼女の後ろ姿を目で捕捉している。
 「アンタのオーダーも、いつものでいいのかい?」
 続いて降ってきたマスターの問いに、彼は視線を移してから肯定の意を示す。
 「はい、お願いします」
 「それにしてもアレだね、来て早々見詰め合って手を握ってるなんざ、アンタらも青春真っ盛り だねぇ。アタシの若い時を思い出すよ」
 婦人の突然の台詞に、少年の裡が一瞬空白になる。
 「はい?」
 思わず返した言葉は、僅かに裏返って間の抜けた調子となってしまう。
 まるで、予想不可能な方向から何かのボールが飛んできて当たった感覚だ。
 そして彼が説明を付け加えようとするよりも先に、店主はテーブルから離れ、未だにケースの 前で腕組みをして覗き込んでいるあさりに声を掛ける。どうやら新しく入荷したケーキの説明をし 始めた様子だ。
 それに対する関心を全面に表しながら聞いている彼女の姿を再度眺め、潮は短い息を継ぐ。
 何度目だろうか、このようなことを言われるのは。
 幼稚園からの永い付き合い。幼馴染み。腐れ縁。
 あさりと自分の関係を他人に話す時、潮はこのような表現を用いる。だがその額面通りの間柄 のみだと納得する人は、実際のところほとんどいない。先輩や後輩、あるいは学友にそう説明し てもそこまでで終わることがなく、相手に疑われた挙句にこのように付け加えられる。
 ふたりは付き合っているのだろう、と。
 小学校時代から数多く耳に聞こえてきた台詞だ。それも冷やかしといった下世話な言い回し ではなく、さもそれが普遍の真実であるかの如く重量感を含んだ口調なのである。
 確かに自分とあさりの日頃の雰囲気を考えるに、冷静な見方をすれば“男女交際をしている 高校生”と捉えられても可笑しくはない。校内では毎日親し気に話し、下校時は共に帰っていく 状況が無数に見受けられ、傍からは何人たりとも侵入不能な鉄壁の世界がそこに存在するか のような―――そんな印象を抱かれている可能性も否定出来ない。
 更に追い討ちを掛けるのが、潮の普段の行動だ。彼はあさりが何らかの理由で欠席した授業 をすべて別箇のノートに書き写し、教師の説明を録音しておいて後ほど手渡しているのだ。一年 生から引き続き同じクラスに属したので、このような荒業が可能であった。勉学を拒絶し最も苦 手とするあさりだが、渋々ながらも最終的には彼からの恩恵に与っている。
 それだけではない。あさりは陸上部に所属しているが、練習時間を前にして急に姿を消すこと が多い。やりたくないから、との極めて感情的な理由で何処かに行ってしまう。探索するその際 にコーチや顧問の教諭が声を掛けるのが、潮なのだ。彼らが言うには、大磯に聞けば浜野の居 場所が判る、とのことだ。それは歪曲でも誤認でもなく、事実、彼はあさりが現在何をして何処 にいるのかを常時追い求める傾向にあった。誰に指摘されたからではない、自然と自分の裡に 培われた感覚なのである。
 そこまで振り返って思考した、途端。
 ハッ、とある事柄に気が付き、潮は不動たる現実を脳内に刻む。
 いつの間にか自分は、あさりのことばかり考えているではないか。
 そして無意識のうちに、彼女の行方を捜し、行動を把握しようとしているのだ。
 幼稚園にて同じ組に所属し“組長”となった自分は、何かと問題を起こす彼女の面倒をよく看 ていた。それから小学校に上がり、クラスは別でもしょっちゅう顔を合わせ、よく遊び、特にあさり は潮の家に相当に入り浸っていたと言っても過言ではない。同様の傾向は中学になっても続け られ、高校二年生の現在に至る。
 しかし貝柱高校にふたりが入学してから、関係に変化が現れる。
 それまではあさりが潮に寄ってくるのが基本であった。遊びに行くにも家に来訪するにも、九 割方は彼女からの行動だ。彼は時に断わろうとしたり、あるいは不満や文句を口にしたこともあ るが、やはり結局はふたりで何かしらの時間を過ごすのが常とされた。
 だが、今はどうか。
 通常はあさりからだが、比較して自分から彼女を誘う場合が急速に回数を伸ばしている。それ は今までの延長線上で推論するのであれば、予想を大きく逸脱した事象だと言わざるを得な い。
 それは何故なのか。理屈で明答が導き出せる展開なのだろうか。
 様々な論理が彼の裡で飛び交い始めた、直後。
 「クラッシックショコラのセットにしてきちゃった。その後にチョコパね、組長」
 あくまでも明るく、光を放っているような声が、潮の耳に飛び込む。
 一気に現実に引き戻された彼のすぐ目の前に、にこやかな笑顔のあさりが座る。
 「そ、そうかい。新作は食べないんだ?」
 「・・・どしたの組長? 何か焦ってるみたい」
 問いへの返答はせずに、訝し気に瞳を細くして彼女が逆に質す。
 潮は即座に冷静な部分を復帰させ、気付かれないほどの短い息を継いで話した。
 「ちょっと考え事をしててね、ボーッとしてた。君が戻ってきたのに気が付くのが遅れたんだ」
 「へぇ、組長にしちゃ珍しいじゃん」
 若干ながら関心した調子で、あさりが言葉を繋げる。
 そして少し温まったコップの水を一口含んでから、再び微笑んで語りを始めた。
 「それにしてもさ、今日は結構アチコチ行ったよねー。映画でしょ、お昼ご飯でしょ、んでもって カラオケにゲーセン! まとめてこんだけ行ったことあったっけ?」
 一挙に転換される、話題。
 この流れはありがたい、と潮は心底感じる。
 不確定且つ不安定な心理状態を彼女に向けるのは避けたいし、自分としても不本意なこと だ。それ故、テレビ番組のレポーターのようにしつこく粘着質に追求することのないあさりの態度 は、彼にとって救済の掌が差し伸べられたのと同意義なのである。
 安堵を織り交ぜた柔らかい微笑を湛え、潮が言葉を紡ぐ。
 「そう言えばなかったかなぁ。いつもだったら、どれかひとつで終わりだったからね」
 「だよね。ふたりだけでカラオケ行くの久々だったケド、組長相変わらず上手いよねー。知らな い英語の曲多かったけどさ、やっぱ上手いよ!」
 連続で投げ込んでくる賛辞に、彼の胸中に温かい核が生じた。そして微かに頬を染めて、軽く 鼻の頭を掻いて口を開く。
 「いや、それほどでもないよ・・・君は相変わらず楽しそうに歌うね。ホント、浜野くんにかかれ ば、部屋全体がステージになるからな」
 「だって歌うのって楽しいじゃん。組長だってそうでしょ?」
 さも当然、といった口調で彼女が断言し、返す刀で問い掛ける。
 「まあね。あまり歌うのは得意じゃないんだけど」
 「ええー、何それー。あれだけ上手くて得意じゃないなんて、他人が聞いたらイヤミにしか聞こ えないよぉ。それに得意じゃないのと楽しいかどうかって、別な話でしょ?」
 据えた目線とふてたような表情を真っ直ぐにこちらに向け、あさりが籠った声色で話す。恐らく は、謙遜のつもりで発した言葉を裏目に捉えたらしい。だがそれも決して深刻で根の深いものと することはなく、あくまで思考展開の僅かな差異として片付けている様子だ。
 彼女らしいな、と心の内面で頷き、潮は返答した。
 「ああ、ごめん。そうだね、別の話だよ。君の言う通りだ」
 「でしょ? でもあんだけ上手いってイイよねー。あさちゃんにも分けてよ」
 もう一口含んだ水を飲み込んでから、少女が彼に、じっ、と視線を注いで話す。
 対して潮は目を細めて、口元に笑みを浮かべて言葉を投げ返した。
 「そこまで言うんだったら、君が体感ゲームで見せたあの反射神経と運動神経を少し分けてく れないか? 僕は全然駄目だったろ。人並みに出来るくらいのレベルにはなりたいからね」
 「やだ。勉強出来ない分、運動出来るんだもん。アゲない。でも組長のはちょーだいね」
 何とも、不敵。
 あさりの、至極当然そのものの言い回しに、潮が軽く吹き出す。
 そしてこの上なく可笑しそうに、声を押し殺した笑いを喉元で発し始めた。
 「何笑ってんのよー。そんなに面白いコト言ってないよぉ」
 ここぞとばかりに拗ねた顔を前面に貼り付け、彼女は河豚のように頬を膨らませた。
 それから、間もなく。
 テーブルの上にふたり分の紅茶と、小さなミルクサーバーがひとつ、それと重厚な趣を湛える ショコラケーキが並べられた。待ってましたとばかりにあさりが、自分のカップに濃白の彩りを注 ぎ入れる。赤褐色とそれが中でゆっくりと回転を始め、やがて芳醇な味わいを醸し出すミルクテ ィーへと変貌を遂げた。
 「いっただっきまーす!」
 少女の、腹の底から発声された元気満杯の挨拶が店内に響き渡る。
 甘味を調子良く口蓋に放り込み、幾度も味覚への賛辞を繰り返す彼女を、潮はただ見詰め続 けた。先ほど感じた愉快さの余韻が、未だに自分の裡に残っている。
 本当に、何て娘だろう。
 刹那の瞬間に次々と変わる、表情、感情、口調。
 不満そうな渋い色を表したかと思うと、こちらの言葉で破顔一笑。
 例え嫌な感情を覚えた場合にせよ、後腐れのないようにあっと言う間に次へと展開させる。こ ういった芸当は、解っていてもなかなか実行可能なものではない。それを彼女は、自然に、さも 呼吸をするかのような当然さでこなしてしまう。
 (凄いよな・・・僕にはここまで出来ない)
 悪く言うのならば、あまりに気楽過ぎるという意見もあろう。だがひとつの問題に拘ってばかり では、その先の発展と進歩はあり得ない。
 (何だかんだ言ったって、これはあさりくんのいいところだよな)
 更に潮は、こうも感じる。
 まるで、万華鏡。
 僅かに角度を変えて覗いてみると、そこには先刻とは違った模様が形成される遊具。
 そしてそのひとつひとつに奥深い趣が包容されており、見る者の心理に細波の如き優しさを与 え、ひいては穏和な波動として身体全体に広がっていく。
 あさりは、万華鏡そのものではないか。
 矢継ぎ早に取って代わる表情といい、まさに最適の代名詞ではないだろうか。
 そして―――導かれたその単語が、彼に大きな光明をもたらした。今まで謎としていた自分の 深層感情が、一気に浮上して確認出来る水深にまで到達したのである。
 目が、離せない。
 潮は、あさりから目が離せないのだ。
 常におのれの視界に彼女の姿が存在しないと、落ち着かないのだ。
 恐らくそもそもの発端はあさりの行動にある。何処に行くか判らない、何をしでかすか判らない 不安が常時付き纏った。故に自分から彼女を捜した。特に高校に進学してからは顕著となる。 なまじ特待生として迎えられたこの貝柱高校で、勝手気ままな行為で様々な事象が発生するの は、彼女自身にも不利益をもたらす。それを抑えたかったという理由はあろう。
 それは彼個人の“義務”としてきたつもりだった。
 しかし高校生活も二年が過ぎようとしている現在、既に“義務”ではなくなっている。
 希望。
 自ら率先して、あさりを見ていたいと思っている。
 鮮やかに変化を遂げる万華鏡の色彩をいつも確認しておきたい、と願っている。
 だから、自分から行動に誘い出す頻度が増えたのだろう。
 この一連の論理の流れを締めくくるべく、かつて見たことのある彼女の表情のひとつが、彼の 脳裏に大きく拡大されて投影された。去年の春先に自分に向けられた、穏やかな陽溜まりの雰 囲気を飽和させた笑顔―――心底の嬉しさを直接描き上げた、非の打ち所のない満点の可愛 らしさ。
 またいつか、あの微笑みを見てみたい。
 その願いを確実におのれの裡に刻み付け、潮はゆっくりと紅茶のカップを口に運び、喉を湿ら せてから問いを放った。
 「浜野くんは、僕といて楽しいかい?」
 残ったケーキに決着をつけようとしていた少女が、突然降って湧いた題目に顔を上げて、何事 かと質した気な口調で言葉を返す。
 「んなの決まってんじゃん。楽しいよ。楽しくなかったら一緒に遊びに行かないし」
 それから、ニッ、と白い歯を臆面も感じさせずに晒して笑う。
 「それにおごってくれるし、頼りになるし。ちょっと口煩いトコあるけどさ」
 「そうかい、よかったよ。そう思ってくれてて」
 彼女の付加した余分ともとれる一言を気に留める様子もなく、彼は静かな微笑を口元に保っ たまま、カップを受け皿に戻してから頬杖を突く。
 その体勢を維持した状態で、じっ、と視線を真っ直ぐにあさりに位置し、固定させた。
 ふたりの間の宙に、不思議な暖かい空気が生じる。
 少女がその異変に反応を示す。潮から放たれる退っ引きならないほどの眼差しを浴び、彼女 がほんの僅かうろたえた。
 「ど・・・どうしちゃったのよ組長? あさちゃんの顔ジッと見てさ。何か付いてんの?」
 そして怯んだ感情を覆い隠すが如く、あくまで明朗極まりない声色で言葉を繋げる。
 「あ! 判った! あんまりあさちゃんが可愛いもんだから、思わず見とれちゃったんでしょ ー? やだなぁ組長ってば、可愛いって思ったんだったらちゃんと言ってくんなきゃ。まあ、見と れっちゃうのも仕方ないけどね。だってこんなに・・・」
 「そうだよ」
 いきなりの、断言。
 潮の鮮やかな斬り込みに、あさりは凝り固まる。
 「見とれてたんだ、あんまり可愛いから」
 まったく手を弛めずに続けられた少年の追い討ちが、容赦なく彼女の内面に届く。
 時間と空間が、瞬時に凍結した。
 どれくらい、動けなかったか。
 無限になろうかと感じられた矢先、あさりは渾身の気迫で滞った時流の堰を開放する。
 「や、やだなぁ組長! からかわないでよ! あさちゃん冗談のつもりで言ったんだけど・・・そ りゃあ今まで勝手なコトばっか言ってきたって判ってっけどさ、何もこんなタイミングで返さなくっ たって・・・」
 狼狽そのものの振る舞いで、少女が言葉を搾り出す。
 だが潮から、必殺とでも表すべき一撃が連続して放たれた。
 「僕が君をからかうようなこと、言うと思うかい?」
 ビクッ、として、彼女が再び固まった。
 「本当に見とれてたんだ。今だって見とれてる」
 直後。
 未だかつてない驚嘆すべき現象が、あさりに具現化される。
 両の瞳を正円に見開いたまま、石像のように全身を凝結状態へと変えた。即座に彼女の内側 を溶岩の如き高熱の塊が駆け抜け、それに伴って沸騰した何かが見る見る顔を朱に染め上げ ていく。まるで温度計が急激に上昇していくような、鮮烈且つ見事な色替え振りだ。
 やがて彼女は、完熟したトマトと瓜二つの顔色のまま、潮から視線を外して俯く。
 欠片となって残留するケーキに手を付けることも忘れ、ただひたすら俯く。
 更に、両手を膝と膝の間に挟み、肩をこれでもかと窄めて全身を一回り縮ませた。
 徐々に沈静化した頃合を見計らって、漸く目線を上げるが、そこにまだ自分を見詰め続ける潮 の笑顔を目の当たりにした途端、再び夕陽と見紛う色となった顔を伏せてしまう。
 これほどの照れを覚えるとは予想していなかった。それは当のあさりはもちろんのこと、熱い 眼差しを浴びせている潮の推測をも卓越していたのだ。
 この結果になったとは言え、少年は自分の告白に満足していた。
 彼女に向けたすべての語句は、偽らざる真の感情であったし、何より今まで潜在的に隠され ていた意識の正体がはっきりと解読出来たからである。
 これからも、あさりから目を離さずにいたい。
 発見された自分の本音。
 しかし対する彼女は、これからどう行動し、発言してこの場を切り抜けていくべきか、五里霧中 で模索する状況に陥ったまま抜け出せずにいる。
 (そろそろ助けてあげないとな・・・)
 そして潮は、静かな口調で別の話題を言葉に紡ぎ始めた。


 この日より、おおよそ一ヵ月後。
 世間で言うヴァレンタインデイに、潮はあさりからチョコレートの包みを直接手渡される。
 実のところ、彼女から貰うのは初めてのことだ。いわゆる“義理チョコ”とやらも、あさりから受 け取ったことがない。十七歳にして漸く、と言ったところだ。淡い綺麗な紙で丁寧に包装され、簡 単に解けないくらいしっかりと結わえられたリボンを目にして、彼は素直に喜び、心底の礼を伝 えている。
 だが後に、彼女の姉のタタミに駅前で偶然出遭った際に、驚くべき事実を聞かされた。
 今年のヴァレンタインデイにあさりが誰かに渡したチョコレートは、ただひとつ。
 つまり、潮だけということだ。
 小学生時代から前年までは、大量に入っている徳用袋を買い込み、それを一個一個別々に 包装し直して不特定多数の男子に配っている。その最終目的は、翌月に返礼として贈られる大 好物のクッキーを相当数掻き集めることだった。
 まったくもって彼女らしい、と妙な感心を覚えてきたが、今年はそれを行わず、たったのひとり ―――潮にのみ、渡した。それがどういった意味を含んでいるのか、考えを巡らせて推論したに せよ、あくまで想像の範疇を逸脱することは出来ない。
 それでも、彼はこの上ない歓喜を味わっている。
 あさりから初めて貰ったチョコレートは、自分ひとりだけの為に。
 (どれだけクッキーを贈れば満足してくれるかな、あさりくん・・・)
 未だに余韻に浸って包みを開けていない潮が、やがて来るであろう現実を脳裏に描く。
 それから嬉しそうな笑顔を惜しみなく表し、いつも通りにあさりの姿を捜し始めた。